
フリーランス研修とは?

10年以上フリーランス独立支援をやってきた
営業や見積もりのノウハウを、1時間の動画にギュッと凝縮!
フリーランス、特にクリエイターに特化した
フリーランスノウハウの決定版をご用意しました。
もしもこの動画で解説している
ノウハウをあなたが自分で体験するとなると
何年かかるでしょうか?
もしくはお金で損するかも知れません
フリーランスの先輩クリエイターたちが
時間やお金を損した知識を
より多くの方に知ってもらおうと
たった 【3,300円】でご用意しました。
この動画でぜひ
「食べていけるフリーランスの当たり前」を
手に入れてご活用ください!
フリーランス研修
オンラインセミナー版の開催日
10月03日(土) 09:00-12:00 あと10人
11月20日(土) 20:00-21:00 あと15人
12月04日(土) 09:00-12:00 あと15人
※お時間の都合が合わない場合は、動画ファイル版をご検討ください。
こんなクリエイターに参加して欲しい!
- 自分のスキルで仕事を獲得していきたい
- 将来フリーランスになりたい
- 個人で初めて仕事を受けたが、進め方があってるか分からない
- 自分の知識を確かめたい
- 個人事業主として活動予定がある
- 仕事がよくトラブルので解決したい

- イラストレーター
- Webデザイン
- ビデオグラファー
- アニメーター
- フォトグラファー
- フロントエンドエンジニア
- ディレクター
- グラフィックデザイナー
- ライター
- ゲーム 他様々なクリエイティブ職OK

個人で仕事を獲得したり、フリーランスを目指す上で避けては通れない、必須ノウハウをお伝えします!
一度知ればすぐに使える、時間やお金を節約できるクリエイター特化型のしごと術を学びましょう!

フリーランスの正しい知識、持っていますか?
THE BEST WAY
これから副業・独立を始める方には衝撃的な話をします。
実は、先輩クリエイターの皆さん、みんながみんなビジネスの知識を持って独立してるわけではないんです。
ほとんどの場合、なりゆきで独立した、先に仕事が来てしまった、という方が多く、正しい知識を持ち合わせている人は実はそれほど多くありません。。。。
ではどうしているか?
それは良い取引先が教えてくれるか、もしくは自分でたくさん失敗して学ぶかの2択です。
ですが実際に失敗するとなると、時間もお金も損しつつ学んだというクリエイターにたくさんお会いしてきました。
聞けば分かると思いますが、見積もりして余裕がありすぎたという話よりも、予想より全然予算足りなくて、損した話のほうが多いはずです。
クリエイターは個人のスキルでしごと獲得ができるということで、クリエイティブ職の方はクラウドソーシングで副業したり、会社をやめて自立してフリーランスを目指される方も多い時代となりました。
職業柄、自分の個性の分身とも言えるクリエイティブに対して、しごとの相談が来るというのはとても嬉しいことです。初めて個人に依頼が来たとき、それはそれは舞い上がってしまうぐらいとても嬉しい気持ちでしょう!
しかし、いざ依頼をこなそうとすると、クリエイターの多くはビジネス知識や商取引をきちんと学ぶ機会はほとんどありません。
そのため・・・
- ラフや提案したけど、案件が頓挫してしまう
- 納品してから揉めてしまう
- 正直、自分に依頼しなくても良い案件が相談される
- どう考えても生活できる金額の依頼が来ない
- 企業と繋がる方法も、しごとのやりとりも分からない
このように多数の人が苦労し、守秘義務で人に言えない、自分で独りで解決することが美徳ともされるクリエイターという職業柄、自分で解決しなければ・・・と相談できないことも多いです。
正直このような、知っていればすぐ解決できることで、時間やお金を損してしまうのはとても勿体なくて、とても不毛なことです。
フリーランス研修では、長年クリエイターの独立支援を続けてきた中で寄せられた、多数の相談を解決してきました。それをこれから個人で仕事を獲得したい方に向けてたった1時間にノウハウを詰め込んだものがこの「フリーランス研修」の動画となります。

創る時間を1分でも増やしたい!
一度覚えたら一生使える知識
KNOWLEDGE
個人で仕事の依頼を受けたにも関わらず、トラブル対応や嫌な気持ちになって落ち込む時間があるのであれば、新しい創作活動に専念するほうが遥かにクリエイターとして健全ですよね?
個人でしごと獲得、フリーランスに関する情報というのは、実は情報発信が難しく、それぞれがケースバイケースになることから、基礎的な知識を持っていないと判断できないものがとても多いです。
よくある判断が難しい例
- トラブル予防のために契約書を交わすと間違いない。
- 著作権って絶対渡したら駄目だと断言できる。
- 納品しないと、何も請求できない。
これらは正解ですが、場合によっては不正解になるものです。
そのため、上辺的な知識だけでは判断が難しく、正しい知識を持っておかなければ、逆にあなたを不利にする場合もあるのです。
このような問題を解決するためにもフリーランス研修では、クリエイターがより活躍するためのステップアップの知識として
- 自分のスキルをより魅力的に伝える力
- 営業・ヒアリング・見積・請求の知識
- 企業側・発注者側の視点
- 趣味とビジネス、副業と専業の感覚の違い
- 正しいクリエイターのためのフリーランス知識
を身につけてもらうことで、自信を持って企業と取引したり、自分の強み・弱みを見つけたり、より創作の時間を獲得したりして欲しいです。

研修コンテンツ紹介
CONTENTS
フリーランス研修は、たった1時間という短い時間の中で5つの章でレベルアップしてもらいます。
これらは決して一つ一つは難しい知識ではありません。しかし、しっかりまとまって時系列で学べる機会は、これだけ情報が溢れた今でもなかなかお目にかかれません。
長年現場で独立支援を続けてきたからこそ、体系化できているのがフリーランス研修の強みです。

あなたは営業を売り込みだと思っていませんか?まずは営業という認識をアップデートするところから始めましょう!さらに具体的にイメージしてもらうために営業メールを一つ書くということを中心に、企業側の視点とフリーランスのブランディングについて学びます。

しごとを依頼されて見積もりするのは一旦ストップ!
まずはしっかり大事なことをヒアリングしないと後でとんでもないことに巻き込まれてしまうことも!?
ここでは絶対に聞いて欲しい7つの項目を中心に、知ってるようで知らなかった見積もりや金額に影響が大きいヒアリングについて学びます。

もはやフリーランス研修のメインはこのコンテンツといっても過言ではありません。
それほど大事な見積もりですが、意外とそのノウハウを語られることはありません。
あなたの武器とも盾ともなる見積もりの考え方を伝授します。多くのクリエイターを悩ませる見積もりの金額計算についてもお教えします。

正直にお伝えすると、ほとんどの方が請求書はテンプレに流し込んで完了の方が多いです。
しかし、実はミスったまま使い続けている方もいたりと意外と気が抜けがちな請求書について学びます。

最後にこれからフリーランスを目指す方、そして独立したばかりの方に向けた今の時代の「フリーランスとは?」についてお伝えします。
副業やこれから仕事を獲得される方は、フリーランスになるとして何を準備して、どういった働き方なのか?
すでに独立された方は改めてメリット・デメリットを理解する上で学んでいただきます。
わたしが作りました!
TEACHER


株式会社クリエイティブユニバース
フリーランス・クリエイターの駆け込み寺
フリーランス歴14年、独立支援歴10年
樫本祐輝(カッシー)
1985年 岡山出身 大阪在住 「クリエイティブな人に幸せを」を理念に2012年よりフリーランス独立支援を中心にクリエイター支援を開始。多数のクリエイターの独立に関わる。2017年に株式会社クリエイティブユニバースを設立(所在地:大阪市北区)。クリエイターが活躍できるための知識をメディアやYouTubeで発信。企業向けにはNPO法人、サッカーチーム、商業施設、ベンチャー企業などのIT・クリエイティブ顧問やWebサービスの新規立ち上げ・設計などを手掛ける。 「#クリエイター祭り」(2015年〜、商標登録済)主催。ひとり法人のクリエイターとしてWebサービスの設計やアプリデザインなど手掛ける。大阪府主催のIT転職相談会やフリーランスの働き方イベントに登壇。
フリーランス研修は
「#クリエイター祭り」の声から生まれました

年に一度のクリエイターのお祭りイベント
2015年、大阪から毎年有志のクリエイターが集まって開催しているお祭り的イベントです。初めて参加したクリエイターの交流会がクリエイター祭りという声も非常に多いです。過去にAdobe、GMOなど様々な企業にスポンサーになっていただきました。
2023年も開催!大阪・東京で交流会も予定。
クリエイター祭りには多数の企業に協力頂き開催しています。2020年には初のオンライン開催も。たくさんのクリエイターが繋がる場として、セミナーや交流会を開催中です!


2021年6月に開催した交流会のアンケートを元に「フリーランス研修」を作りプレイベントを告知したところ、なんと一日で30名の定員が埋まりました。さらに後日、参加したかったという声を多く頂いたのでアンコール開催したところ、3日で30人が埋まりました。それほど勢いのあるイベントになったため、継続的に開催していくことにしました。
どんな感触だったのか?実際に参加した方の声をご覧ください。

ユーザーの声
USER VOICE
過去にイベントとして参加された参加者の声です。
スクロールできます→
気をつけよう!Z世代フリーランスに多い落とし穴
近年、相談者に多いのは次のような質問です。
- SNS上での仕事のトラブル
- サロンやスクールに高いお金を払ったけど独立までいけなかった
- クラウドソーシングで仕事が獲得できない。とれても単価が安い
- 友達やクラウドソーシング以外から仕事獲得のやり方がわからない
- 掛けたコストを回収しようと思っているが思うように行かない
- 業界経験は無いけど単価の高い仕事が欲しい
これらに共通することはなんでしょうか?
それは私達経験者から見て感じるのは「一見楽そうに見えて難しい選択肢」をどれも取っていることです。
本来、独立して活動している専業フリーランスが当たり前のように持っているはずの
- 企業との取引経験
- ビジネス知識
- 業界の知識
上記のような”当たり前”を知らず、又は知らない人から教わってしまったことであえて難しくて将来性も低い選択肢を知らずに取っている人が非常に多いです。
そういった方にちゃんとした公式コミュニティ・ユーザーグループ、企業や行政の支援など適切な情報を与えると「今まで高いお金を払っていたのは何だったのか・・・」と言われる方が近年とても多いです。
これまで10年フリーランス支援をし続けてきて、業務必要なスキルを持っている人は独立して月30万円は当然超えますし、企業との取引も当たり前です。
本来フリーランスは自分で責任を背負って業務をします。納品できなければお金払って貰えない、トラブルを起こせば訴訟される。普通にアルバイトや会社員よりも大変でリスクがあるにも関わらず、「自由そう」のイメージだけで悪いリスクの部分がごっそり抜け落ちていませんか?
このフリーランス研修のコンテンツを始めとする様々な情報が、こういったなし崩しフリーランスになるのを少しでも防げると幸いです。
安い仕事から抜け出せなくループに陥らないためにもぜひご検討ください。

感想ツイートに協力頂けると、さらにチートコンテンツをプレゼント
SPECIAL CONTENTS
さらにさらに!このフリーランス研修を、より多くの人に届けために手伝ってください!TwitterやInstagramで感想をシェアしてくれた方には、特別なステージに進むためのプレゼントをご用意しています!フリーランスの知識がぐっと上がる特別なコンテンツをご用意しました!ぜひとも手に入れて、次のステップに進みましょう!
2万文字の超ド級FAQ!
「フリーランスよくある質問100本ノック」

フリーランス研修では回答できない細かい質問に答えるためにご用意したコンテンツ。100項目約20,000文字というボリュームでお送りするFAQです。これで脱フリーランス初心者間違いなし!
「フリーランス研修 PDF版」

動画もいいけど、落ち着いてコンテンツを見たいという方にPDF版をご用意しました。予習・復習にご利用ください。

よくある質問
FAQ
- クリエイターならどんなフリーランスでも大丈夫ですか?
-
IT/クリエイティブなど単発で仕事を依頼を受けるのであれば共通することをお話しているので、コンテンツはお役に立てると思います。
イラストレーター、グラフィックデザイナー、UIデザイナー、Webデザイナー、エディトリアルデザイナー、ライター、YouTube動画編集、モーショングラフィッカー、フォトグラファー、広告漫画家、プログラマー、DTM、DTP、SNS運用、ITコンサルタント他
- このコンテンツは何を重視して作られていますか?
-
フリーランスになると自分の上司がいません。そのため、大事な知識を知らず知らずに数年経ってしまうことも多いです。フリーランス研修は10年ものフリーランス支援を続けてきた中で「これからフリーランス活動始める」という状況の方に対し、先輩たちの当たり前をギュッと吸収していただくために作りました。
- 学生や主婦、会社員が購入しても役に立ちますか?
-
もちろん大丈夫です。フリーランス研修は、副業・専業問わず個人で仕事を請け負ってお金を稼ぐ人に共通したノウハウとなっております。業界経験、業種を問わない内容となっております。ビジネスの基礎知識と考えて身につけていただくと良いでしょう。
- すでに独立して何年も経過しているものです。動画を見て役に立つことはありますか?
-
フリーランス研修は初級〜中級者向けコンテンツです。もし、あなたが毎月安定して月30万円以上の売上があるのであればこのコンテンツは不要かもしれません。そうではなく、先行きに不安がある、自分のやり方に限界を感じる方はぜひご検討ください。
- 無料で学べませんか?
-
どうしても金銭的に厳しいという方はYouTube「カッシーのフリーランス大学 フリカレ」又はWebメディア「次世代フリーランス研究所 フリラボ」にてぜひ学べますのでご自身にあったコンテンツをぜひご利用下さい。無料でも十分学べることがたくさんあります。
- どうして多くの方に知ってほしいのに無料で公開してないのか?
-
現在までに多数の無料相談会や情報発信など続けてきました。その中でも有料の方は本気度高く、質問など学ぶ意欲が非常に高く一方で無料の場合はイベントの無断キャンセル、返事がないなどの方が非常に多いです。そのため最低限の線引として現在の価格でご提供させていただいております。
- 他の人が販売しているフリーランスのコンテンツと何が違いますか?
-
フリカレの強みは10年間の独立支援によって様々な性格、状況、職業の方の独立に貢献してきたこと、代表が就労支援事業や学生起業支援に関わった経験があること、一つの業界だけでなくどの業界でも戦えるような考え方や行動の仕方を踏まえて作り上げたものです。そのため、誰か一人の人生の「自分の経験をまとめました」といったコンテンツとは汎用性が大きくことなります。
- 知りたいことが中身無かったときはどうしたらいいですか?
-
よほど特殊なものじゃなければ購入後のメールのやり取りでお答えさせていただきます。こちらの返答はもちろん参考記事や動画などご案内させていただきます。
料金・お申し込み
PRICE & ENTRY
悩む時間がこれで1時間でも減ったり、仕事の交渉が上手くいって単価が上がればすぐに元は取れると思います。ぜひフリーランス研修をご活用下さい。

先着100名様
どの方法で参加しても
価格 3,300円(税込)
セミナー版 | 動画ファイル版 | |
質問、参加者との繋がり | ○ | ☓ |
動画コンテンツ | ○(※イベント終了後配布) | ○ |
特典01.よくある質問100 | ○ | ○ |
特典02.見積・請求テンプレ | ○ | ○ |
セミナースライドPDF | アンケート特典 | アンケート特典 |
対応支払い方法:VISA/Master/AMEX/JCB/Diners/Dicover
※ 銀行振込をご希望の場合、お問い合わせください。
セミナー版に申し込む(準備中)
※申し込みフォームにて、参加希望日を選んだ上でお申し込みください。
動画版に申し込む
動画版は、購入完了時に動画ファイルをすぐに閲覧できます。購入完了ページ又は購入完了メールをご覧ください。
購入完了時に動画ファイルをすぐに閲覧できます。購入完了メールをご覧ください。
株式会社クリエイティブユニバースってナニモノ?
フリーランス研修を開催する株式会社クリエイティブユニバースは、代表樫本(カッシー@strive)の個人法人です。2012年より長年クリエイター独立支援をしてきました。

「クリエイティブな人に幸せを。」を理念に、クリエイターの可能性を広げるべく独立支援を中心としたワークショップ、コミュニティ、イベント、情報発信などを続けてきました。また、運営する招待制フリーランス・クリエイターギルド「THE CREATIVE」のメンバーと一緒にプロジェクトを組み、さまざまな企業の課題解決をしています。
フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 カッシー
仕事への思い・詳しい経歴などより知りたい方は下記より。

これまでの流れ
- 2011年 ブログにてフリーランスの記事がバズる。数日で2万アクセスものPVを記録。
- 2012年 フリーランス独立セミナー(大阪府高槻市)を開始
- 2013年 フリーランス独立セミナー(東京都新宿区)を開催
- 同年9月 「招待制クリエイターギルド THE CREATIVE」を設立
- 2015年 「クリエイター祭り®」を開催
- 2016年・2017年 「クリエイター祭り」をあべのハルカスで開催
- 2017年 法人化し、「株式会社クリエイティブユニバース」(大阪市北区)を設立
- 2018年 「クリエイター祭り」をブリーゼブリーゼ(西梅田)にて開催。近畿地方のTwitterトレンド入り。
- 2018年 東京にて初めてとなる「クリエイター祭り」を開催
- 2020年 動画で学ぶフリーランス攻略ちゃんねる「フリカレ」を開設
- 2020年 「クリエイター祭り」をオンラインで開催。参加者300名を超える。
- 2021年「クリエイター祭り」にAdobe、2022年「クリエイター祭り」に株式会社ハイプレイス他協賛
- 2022年 大阪駅直結「ルクアイーレ」にて個人で働く人の相談員として参加
- 2023年 大阪府が運営する「OSAKAしごとフィールド」主催フリーランスイベント、未経験IT転職イベントにて登壇
2017 © Creative Universe, Inc.