「フリーランスになったはいいけど、忙しすぎてしんどい・・・」
「会社員よりお金が稼げず、仕事も投げ出せないので辛い・・・」
「収入や時間が増えずずっと同じところをくるくる回っているようだ・・・」
「ずっと続けるのが厳しい・・・」
うまくいかず嘆いているフリーランスの方に読んで欲しいとこの記事を書いています。続けるにしてもやめるにしても視野を広げるきっかけになると思いますのでぜひご覧ください。
【この記事を書いた人】
フリーランス・クリエイターの駆け込み寺
株式会社クリエイティブユニバース
樫本祐輝(カッシー@strive)
1985年生まれ 岡山出身大阪在住 フリーランス歴14年&独立支援歴10年。Web制作会社→フリーランスWebデザイナー→ゲーム開発会社→マーケティング会社→NPO法人→フリーランス・クリエイター支援や法人向けコンサルティングで起業・法人化。UI/UXデザインや中小企業のDX支援を手掛ける。2012年よりフリーランスセミナーを大阪・東京にて開催。2013年から続く招待制クリエイターギルド「THE CREATIVE」(有料)。Adobeを始めとする様々な企業と共にクリエイター向け交流イベント「#クリエイター祭り」。家庭も大事にしずっと専業主婦の妻と3児のパパ。これまでお会いしてきたフリーランスは1,000人以上。詳しいプロフィールはコチラ
1.なぜフリーランスになったのか?初心を思い出す
忙しいと忘れがちなのがコレ。
フリーランスになりたかった理由を思い出しましょう。
「フリーランスになって地元でも仕事したい。」
「海外旅行とか気軽に行きたい。」
「自由になりたい。」
人それぞれいろいろな理由があったはずです。
フリーランスになったキッカケはもちろんのこと、今の仕事を始めた理由など初心を振り返ってみましょう。
今活動されている延長線上にそれが実現するなら良いかもしれません。
しかし、もしも理想に近づいていく見込みがないのであれば一度方向性を考えてみるのも悪くないでしょう。
あなたが手に入れたかった理想はもしかしたらフリーランスじゃなくても手に入る時代になっているかもしれません。
特に年々少子化の影響により人手不足感が顕著になり、サービス業を中心として人件費が高騰始めています。IT業界ではリモートワークやフレックス制など働く方の環境を大事にする傾向にあるため融通が聞くケースも珍しくありません。
2.一番クリティカルな問題は何かを絞り込む
人は悩みを複雑化しがちな生き物です。
できない理由をズラズラ並べて”仕方ない”と思いたいのが人の性。しかし、勇気を振り絞って今一度自分の悩みにちゃんと向き合ってみましょう。
実際たくさんの相談を受けていく中で問題はシンプルということは珍しくありません。
よく見受けられるのは次のような例。
- 市場に対してスキル不足(市場に興味を持っていない。特に年配の方に多い)
- 単価が安く同時並行の案件が多い(安請負のデフレスパイラル)
- 仕事が一社に依存している(代わり映えしない年月)
- 弟子やアシスタントの不在(仕事させて欲しいと声がかからない)
- PR・認知不足で仕事が来ない(そもそも論)
様々な理由があったとしても、概ねシンプルに1つの問題に絞り込めますので自分が一体何に悩んでいるのかぜひ分析してみてください。
3.同じ業界の人はどうしているか?
意外と自分が悩んでいることは他の人も悩んでいたりするものです。
ですが、事業主として弱音を表に吐くこともできず、自分で防ぎこんでしまう方も多いでしょう。
そんな時、自分と同業種の人に相談したり、同じような状況のときにどうされたか聞いてみましょう!
信頼できる人が居ないのであれば匿名で相談ができる
などで相談してみると良いでしょう。
4.異業種でスキルを生かしてみる
不思議なことに自分の業界のほうが単価が安く、異業種のほうが単価が高いケースがあります。
例えばアニメ業界や有名企業案件だと、実績として使えるためやりたい人がたくさん集まり単価が安くても回ってしまいます。このように需要と供給によってビジネスが奇しくも成り立つのです。
そのため自分の持っているスキルを例えばWebデザイナーがWeb制作会社・マーケティングなどWeb業界で活かすのではなく、違う業界の中でプラスでWebのスキルもありますという感じで働く方法です。
実際僕自身もWebのスキルを持ってNPO法人で働いていた時がありましたが、そもそもその業界でITに強い人が少ないなどで重宝されました。このように自分のスキルを活かせる市場で戦うことは大事です。
それ以外にもイラストなどは1カットで数千円など低価格なケースもありますが、普通にビジネスの理解ある立場からすると「そのイラストが3千円?そんなのでやっていけるの??」と気を使われる次元です。そういう経営者の方などは当然専門職の方が動くということで1日2〜3万円ぐらいはかかると理解していただけます。
5.あえて時間や体力回復を優先した仕事選び
先程のとちょっと似てますが、必ずしもスキルが高いことをすれば単価が高いというわけではありません。
例えばグラフィックデザイナーがIllustratorの経験者歓迎みたいな一般職に就いたり、プログラマーがデバッグやテスターの仕事に就いたり、正社員からアルバイト・派遣など時間の融通の効く仕事に切り替えるなど負担を減らして、体力・精神的に回復を優先することも大事です。
特に時給1,000円を切るようなブラック企業に勤めているのであれば遠慮なく環境を変えましょう。人生の時間の無駄です。
6.外部からの印象を正しく認識できているか?
改めて自分が周りの人からどのように認識されているか確認しましょう。
自分の名前で検索する、持っているスキル、実績、Webサイトに載せている文言などなど外部からみた自分の印象を再確認しましょう。
何かしたい・こういう仕事が欲しいと考えていても実は外部には全然伝わっていないというケースは多く、実際に外部の人に聞いてみると「知らなかった」という可能性もあります。意外と長い付き合いだからこそきっと知っているだろうと思っていた取引先やパートナーが知らないという説明不足なことも。
フリーランスを続けるために大事にしたい20%ルール
私が運営するコミュニティでは常に20%何かしら成長を証明できることを残せとアドバイスしています。
例えば僕の場合だとプロフィールを例にすると
2017年 売上1000万を突破。法人化
2018年 クリエイター祭りをトレンド入りさせる。年末にフリラボを公開する。子供3人目生まれる。
2019年 クリエイター祭り東京 初開催
2020年 オンラインでクリエイター祭り開催
2021年 Adobeがクリエイター祭りのスポンサーに etc…
みたいに、毎年何かしらプロフィールをアップデートできる努力をしています。
プロフィールのアップデートや、実績を増やしたり、Webサイトのアクセスを増やしたり様々ですが大事なことは”外部から見える結果”であることです。決して自分に慢心せず、フリーランスとして大事な自分自身に投資し続けることを忘れてしまうとどんどん市場の進化に置いてかれますので気をつけてください。