大阪・オンラインでクリエイター向けのイベント多数開催中!詳しくはPeatixにて

【2023年版】知るだけで得するフリーランス向けサービスまとめ70選

調べたところ良いまとめ記事が見つかりませんでしたので、よく聞くサービスを中心にフリラボでまとめました。もし、他にもこんな良いサービスあるよと要望があればTwitter又ははてぶコメントで教えてください!
(※必ず記載するとは限りません)

カッシー

フリーランス・クリエイター支援を2012年から始めましたが、この10年でかなりサービスは充実した印象です。実際に僕の身の回りで使われているサービスから気になるサービスまで一気にまとめました。ぜひご覧ください〜!

注意)仕事紹介エージェント系は広告費の影響が大きいのと、実際どれだけ案件があるのか利用してみないと分からないことから、品質を担保できないためこの記事では主に紹介はしません。

【この記事を書いた人】
フリーランス・クリエイターの駆け込み寺
株式会社クリエイティブユニバース
樫本祐輝(カッシー@strive
1985年生まれ 岡山出身大阪在住 フリーランス歴14年&独立支援歴10年。Web制作会社→フリーランスWebデザイナー→ゲーム開発会社→マーケティング会社→NPO法人→フリーランス・クリエイター支援や法人向けコンサルティングで起業・法人化。UI/UXデザインや中小企業のDX支援を手掛ける。2012年よりフリーランスセミナーを大阪・東京にて開催。2013年から続く招待制クリエイターギルド「THE CREATIVE」(有料)。Adobeを始めとする様々な企業と共にクリエイター向け交流イベント「#クリエイター祭り」。家庭も大事にしずっと専業主婦の妻と3児のパパ。これまでお会いしてきたフリーランスは1,000人以上。詳しいプロフィールはコチラ

仕事獲得系

知識・スキル・経験の売り買い「ココナラ」

まずは実績を0から1へしたい方に。ビジネス系から似顔絵イラストまでライトめな仕事が多数やりとりされています。

ロゴ作成、地図作成、似顔絵作成など自分のスキルに+αで足りない時や、苦手な作業を得意な方にお願いするのにも重宝するので仕事を受ける・発注する両方で役立ちます。

制作系だけではなく、相談系もあるので占いやビジネス系のアドバイスもあります。
ぜひ自分が得意な仕事をサービスとしてまとめて出品してましょう。

多数のジャンルを扱うサイトだけあって仕事に慣れてない方でもトラブルになりにくい仕組みが多数用意されているので安心して利用できます。

定番クラウドソーシングその①ランサーズ

流石に説明不要だと思うので省略。後述するクラブオフすることもできたり福利厚生やイベントなどにも力を入れていて好感が持てます。

定番クラウドソーシングその②クラウドワークス

同じく説明不要な国内サービス。他にもフリーランスと企業とのマッチングサービス「クラウドテック」も提供されています。

イラストやVTuberなどよりサブカル向け「SKIMA」


ココナラ、クラウドワークス、ランサーズと比べるとよりサブカル向けなコンテンツが豊富なのがSKIMAです。

海外デザイン系クラウドソーシング「99designs」

海外のデザイン特化のクラウドソーシング。自分のデザインの腕試しに挑戦してみませんか?

全世界1500万人が登録する世界最大のクラウドソーシング「freelancer」

言わずとしれた海外超有名クラウドソーシング系サービス。世界規模ので相場感など手に入れるのにもぜひ。

コワーキング・シェアオフィス系

地域ごとに紹介していくとキリがないので代表的なものを紹介します。

国内主要都市に!外資系コワーキング/オフィス「WeWork」

外資系コワーキングスペース。東京にはすでにいくつかありますが、私が住む大阪にも難波にできたので話題になりました。2023/08現在世界700エリア、国内は東京・横浜・大阪・神戸・名古屋・仙台と展開されています。

ビールサーバーもあるそうで、仕事中でも飲んでもいいみたいな空気感がなんとも海外から来たサービス感ありますね。月額料金は一般的なコーワキングと比べても高いですが納得の設備やコネクションが手に入るのでそれを活かすことができる人にとっては大きなビジネスチャンスになるかもしれません。

私の住んでいる大阪ではヨドバシカメラ梅田、北新地、なんばにWeWorkがあります。

海外資本のハイグレードシェアオフィス「Regus」

WeWorkは比較的新しい部類なのですが、私が知る限りコワーキングという言葉が普及する前から立地の良いビルでシェアオフィスを提供している外資系企業、それがRegus(リージャス)です。ベルギーで設立され、現在の本社はスイスにあるとのこと。

大阪では「あべのハルカス」「なんばパークス」「梅田阪急グランドビル」「阪急ターミナルビル」や千里中央や阪急茨木市駅ビルに入っていたりと立地良い場所に点在してることが分かります。

月額14,980円で200ヶ所使える「NIKKEI OFFICE PASS」

外資系が続きましたがようやくここで国産。
自宅にこもっていると寂しさを感じる方や集中できる場所を探してる方にとってコワーキングスペース選びは悩みの一つ。

なかなか一つのコワーキングに決めれないという生粋のノマド民には嬉しい定額制のコワーキングパス。調べてみるとそんなところにスペースあったのかと発見があります。

日本では東京・大阪以外にも結構あるようなので普段は最寄りで使いつつ、出張先でも利用するという使い方もできそうです。

保証・保険・福利厚生

請求書買い取り+損害補償の「フリーナンス」

大手GMOが提供。実質先程のフリーランス協会の競合となるかも。こちらも「あんしん補償」としてフリーランス向けに万が一の際の補償を提供してくれています。

ユニークなのが請求書買い取りの「フリーナンス即日払い」。手数料3%〜10%、上限300万円などの条件に当てはまれば代わりに代金を支払ってくれるため、超緊急時に来月末の入金日まで待てない!みたいな時に使えるサービスです。

無料で口座を持てることができ、使っているだけで損害保険が適用される
・3%〜程度の手数料で即日で支払ってもらえる。

また、レギュラープラン(年額6,000円程)に加入するとAdobe CCが15%オフ!これだけでも元取れてしまいそうですね。

年額1万円で様々な補償やサポートが受けられる「フリーランス協会」

名前は聞いたことあるけど何してるところ?という方も多いはず。「フリーランス白書」なども発表されています。

年額たったの1万円で入れるフリーランスの保険を提供されています。本来の意味の独立系フリーランスから副業系フリーランス(どこかの会社に雇用契約関係にある)まで対象の保険サービスです。

・身体を壊した
・情報流出させてしまった
・著作権侵害をしてしまった
・仕事で物品を破損させてしまった

こういったトラブルに対応できる保険です。ある意味個人向けに福利厚生や様々なサポートを付与できるので詳しくは見てみてください。試しに入っても良いと思える金額なので経費づくりがてら検討する価値はあります。

余談ではありますが、2018年に大阪で開催した「#クリエイター祭り」ではメディアスポンサーとしてレポート記事を書いていただけました。

法人向け福利厚生サービス「Club off」

こちらは法人向けの福利厚生サービスなのですが、条件によってはフリーランスでも利用することができます。

私も利用しているのですが過去に高級ホテルに格安で泊まれたこともありました。他にも大きな商業・レジャー施設、大手飲食店の割引券などもあります。

加入できる例
・アメックスビジネスカードを持っている(詳細はこちら
・ランサーズで3ヶ月連続5000円以上の売上を維持している(詳細はこちら
・メットライフなど生命保険サービスに特典として付与されている。

上記のように個人事業主でも加入できるパターンがあります。対応しているクレジットカードや保険サービスなど詳しくはお手数ですが対応しているサービスをググってみてください。

会計やバックオフィス系

郵送も可能!見積書・請求書発行「ミソカ」

請求書の書き方分かりませんという方はもれなくMisoca(ミソカ)を使うと良いでしょう!
知識0の人がいきなりExcelやAdobeIllustratorとかで作ると振込先記載忘れてたとか、日付おかしいとかミスが多いんです。

今どき郵送にこだわる企業に対してお金を払えば郵送してくれるサービスまであります。メジャーなクラウド会計ソフトとも連携可能。私の周りのクリエイター系の方も使ってる方多い印象。

なお無料で月10件まで請求書を作成できます。

青色申告に困ったら!一般社団法人 全国青色申告会総連合

クリエイター系など自分がやりたい仕事に専念するために独立したのに事務めんどくさい!と言う方は非常に多いはず。かといって税理士を雇うのも・・・

「めんどくさいのは9割方経費を入力する記帳作業なんだよ」という方は多いはず!(僕も昔そうでした)

一般社団法人 全国青色申告会総連合(通称 青色申告会)は、とりあえず青色申告に困ったら助けてくれる団体です(説明ざっくりすぎ?)。とにかく分からない人は税務署かこちらに滑り込みましょう。

Twitterで調べる限り、地域やタイミングによって値段は違うようですが比較的安価(5,000円〜)で依頼できたケースもあるそうです。記帳に悩んでる人は一度お住まいの管轄のエリアに問い合わせみると良いでしょう。

クリエイター・同人作家特化!財務サービス「ドージン・ドット・タックス」

このサービスを知った時は驚きました。同人作家も例えばコミケで壁サークルともなればそれなりの売り上げになります。その道の専門家として知見があるのは嬉しいですね。

きっと忙しすぎて経理に手が回ってなさそうですし・・・もしも売り上げまくってヤバいと焦っているならこちらに相談してみましょう。

料金プランが「島中」「誕席」「壁」「シャッター」とある意味わかりやすい区分けされていて面白いです(笑)

オンラインで契約書の電子契約「クラウドサイン」

最近私の周りでも利用者が声がちらほら聞こえるサービス。法律相談を行う弁護士ドットコムが提供するシェアNo1のサービス。

契約書などは作るのも大変、交わすのも大変、保管するのも大変とめんどくさいだらけなのですが、それを解決してくれる素敵なサービス。契約書やNDAなど大半クラウドサインを私も使っています。

月3通までは無料で使えるフリープランもあり。

行政が提供する「フリーランス・トラブル110番」

厚生労働省の事業として展開され、2023年度が第二東京弁護士会が運営している無料法律相談所。仕事のガイドラインや弁護士の紹介など行政だからこそ安心のサービス。お困り事があればぜひ!

商標登録するなら「cotobox」

自分のサービス名などをしっかり守っていくために商標登録をするときに、業者や弁理士に依頼するとそこそこな金額しますが、それをハードル低くサポートしてもらえるサービス。

文化庁の著作権契約書作成支援システム

イラストやデザイン、音楽など著作性の高いお仕事をされてる方に知っておいて欲しいサイトがコチラ!文化庁から提供されている契約書作成システムです。

クリエイターと法務の谷間を解消する「デザイナー法務小僧」

弁護士やデザイナーさんのチームで無料法律相談とか受け付けていたり、今後コンテンツ配信など予定されているようで期待しているサービス。

WebサイトというよりTwitterアカウントがかなり有益なのでぜひご覧ください。

無断転載の法的処置をサポート「COPYTRACK」

この発想はなかった系サービス。
無断転載などされたとしても個人では時間もお金もなく泣き寝入りケースもあります。

画像を探し、権利侵害先への請求まで代行してくれるドイツ生まれの画期的なサービス。もともと写真家向けのサービスでしたが日本でのイラストの事例も増えているそうです。(参考記事:ねとらぼ

自働仕分けが素晴らしい「freee」

元Googleの方が立ち上げられたクラウド会計サービス。特許もとっている完全自動仕分けが特徴的。基本的に簿記・会計の知識が無いことを前提としている。

MFクラウド

freeeに対し、どちらかといえば簿記・会計の知識が少しでもある方はMFクラウドのほうがお勧め。MFは「マネーフォワード」の略です。

やよいの青色申告オンライン

もともと会計の知識があるとか、パッケージ版を使われてて同じ温度感で使いたい方向け。

仕分けをちゃんとしたくて、そういった帳簿のサポートを求める方はコレ。そうじゃない人はfreeeかMFクラウドで十分かと。

会計ソフトの選び方は立場上よく聞かれますが、

・触ってしっくりきたもの
・仕分けや会計に興味を持てるかどうか
・自分が持っているクレジットカードが自働取り込みに対応しているか

あたりを返事しています。特に楽天銀行とfreeeは自動連携に対応してない(※CSV手動取り込みは可)ので注意が必要です。

コミュニケーション系

スケジュール調整「TimeRex」

「調整さん」というツールの後発サービス。相手との打ち合わせの日程調整などに。

気軽にブラウザでビデオ会議「Google Meets」

ログインしてサクッとURL発行して会議がブラウザでできるGoogleのビデオ会議サービス。

無料の場合は
2名で1対1の場合:最大24時間
3名以上:最大60分

という制限がかかるようです。すでにGoogleWorkspaceなど有料契約してる方は制限なく利用できます。

オンライン会議の決定版「Zoom」

僕の周りは気がつけばほとんどZoomに乗り換えていました(驚!)

昔はオンライン会議といえば「Skype」の印象でしたが最近は安定や機能面の面でこのZoomが人気です。

無料だと一度に40分の会議ができませんが、これまでのビデオ会議ツールにもあったような画面共有はもちろん、大人数でも安定して会話ができることや、画面キャプチャソフトなど使わなくても録画機能があり、さらにそれをクラウド保存できる機能も。

中でも一番感激したのが、「ブレイクアウトルーム」。オンライン会議中にA班、B班、C班みたいに分かれて会話しまたあとで一つに戻ってくるみたいな使い方ができることです。オンラインMTGは誰か一人が話してると他の人は聞き手に回ってしまう傾向があるのでリアルの会議みたいに「ちょっとその話、あっちで2人で話し合ってみて」なんてことが実現可能で感激しました。

相手を巻き込んでメールを卒業!「ChatWork」

あえてチャットワークをココで紹介。ITのより技術系であればSlackが御用達なのももちろん理解しています。

ここで伝えたい例は、相手とのメールのやりとりを減らしてスピーディーに物事を進めるのに「コチラが指定したチャットアプリでやりとりしてくれるなら、○○万円値引きしますよ」と伝えて自分が得意なフィールドに巻き込む方法です。

IT、特にプログラム/エンジニア系に明るい会社であればSlackでもいいんですが、取引先の担当者が非エンジニア系多いと思いますのであえて初心者でも分かりやすいChatworkをご紹介させていただきました。

コミュニティ系コミュニケーションツール「Slack」

言わずとしれたIT系定番チャットツール。IT系では避けては通れないツール。

コミュニティ向けツールであることから、参加するコミュニティごとに名前などを変更できるのが良い点。無料版だと90日を過ぎるとテキストやアップロードしたデータは消えてしまいます。

IT関係ではDXの中心としてのインタフェースツールとしても活躍。

ゲーム系御用達!趣味系コミュニケーションツール「Discord」

ゲーム実況系では定番のツール。Slackと似ていますがよりサブカル系など仕事より趣味よりで使われてることが多いツール。ボイス機能があるのでzoomなど立ち上げなくても気軽にメンバーと会話できるのが良い。

ホワイトボードツール「Miro」

なお、近しいサービスでデザインソフト「Figma」と連動する「FigJam」、Googleなら「Google Jamboard」、Microsoftなら「Microsoft Whiteboard」など類似サービスは結構あります。

私の場合はデザインのフィードバック、マインドマップ、ロゴデザインやシステム開発キックオフのワークショップの付箋貼りなどに利用していて便利なので有料で契約しています。

クリエイティブツール系

名刺・チラシからSNS用からスライドまで!非デザイナー御用達ツール「Canva」

名刺やチラシはもちろん、ブログやSNSの画像などグラフィックが必要なことは多いですがそのために「Adobeを契約するのはちょっと」…という非デザイナーの方には朗報です。

Canvaはかなり前から知っていますが使いやすくアップデートされ、今ではスマホアプリもあります。名刺などは印刷会社に入稿できるように塗り足しまで出力してくれる優れもの。あのSNSの画像サイズなんだっけ?みたいなものテンプレートで解決してくれます。

最近ではプレゼンテーションをCanvaで作られている方も多く見かけるようになり、どんどん便利になっている印象です。

そんな非デザイナーの方に強い味方のサービスです。ぜひご活用ください。

国産!ブラウザでWebデザイン「STUDIO」

注目しているWebページ作成サービス。大阪で初めて開催されたワークショップに参加しましたがこれは便利!と驚きました。

Webデザイナーじゃない方にとって自分を売り込むためのWebページを作るのは大変。1ページもののWebサイトを作るのは後述する「Wix」が有名ですが、国産で今時なデザインなど好感のもてるサービスがコチラ。頑張ってほしい。

作るのは無料で、有料プランにすると広告が消えたり、独自ドメインに繋げたりできます。まずは無料でどれぐらいデザイン作れるか試してみると良いでしょう。

Webが出来ない人にももちろんオススメですが、コーディングしたことがある方であればかなり使いこなせます。イベントページなどをサクッと作ってしまいたい、コーディング面倒という方にはこのサービスはありです!

月々2500円ぐらい払うとCMS機能が増えてブログも使えるようになります。

1枚もののWebページ作成に特化「ペライチ」

一枚もののWebページを「ペライチ」と読んでいたのですがそれをそのままWebサービス名にした国産サービスがコチラ。利用者15万人突破とありリリース当初に比べサービスの充実度がかなり増してきた感じ。

デザインはSTUDIO重視、ペライチは手軽さ重視という印象です。

海外産のWebページビルダー「Wix」

STUDIOやペライチと違い、海外系のデザインが好みな方はコチラ。一時期すごく広告で見たのでページビルダー的なサービスはWixが知名度としてはまだまだ認知されてる印象です。

ハイクオリティが集う海外向けポートフォリオ「Adobe Behance」

Photoshopなどを開発しているAdobeによるクリエイター向けポートフォリオSNS。

世界中のクリエイターが参加していることもありハイクオリティなものが並ぶので目が肥えます(笑)

AdobeCCを契約して無くてもGoogleやFacebookアカウントでも始めることができます。個人的にもうちょい普及して欲しいサービス。NFTなどに対応したりと進化は続けています。

Adobeユーザーなら使えるWebサイト作成ツール「Adobe Portfolio」

実はAdobeLightroomとかと連動できたり便利な機能もあるけどいまいち知名度が上がらないAdobeのWebポートフォリオ作成サービス。

マーケティング・集客支援系

「自分の知名度を上げるとしたら?」という人に向けてお勧めなサービス・ツールです。

セミナー集客に「ストアカ」

最初に紹介した「ココナラ」と違いは、ストアカは対面でのサービスに対応しているためセミナー集客に利用できます。

手軽に習い事感覚でデザイン・プログラミング・Word/ExcelといったIT系からハンドメイド・ヨガ・スポーツまで幅広くジャンルがあります。

コンテンツ販売も可能なクリエイター向け人気ブログサービス「note」

近年急速に伸びつつあるクリエイター向けの情報発信プラットフォーム。

「ブログを書く」「tweetする」といった感じで「noteを書く」と最近言われだすほどSNSやクリエイター界隈を中心に情報発信するツールとして人気です。

クリエイター向けと銘打ってることもあり、文章・画像・音楽・映像など投稿できるのと、読者になる機能でファンを増やすことができ、最大1万円までの有料コンテンツ販売機能までついています。

作るコンテンツに自信がある方はnoteでブログを始めるという選択肢はかなりありです。

有料でもしっかり配信したいなら「blastmail」

「携帯のメールアドレスにもしっかり届いて欲しい」
「もっとたくさんの人にメールを送りたい」

そういった方には有料だけど安価なblastmail(旧ブレインメール)をお勧めしてきます。
上述のMailChimpと違いコチラは使い方は至ってシンプル。

配信数も無制限ということもあり、数千円払えば個人でメルマガ運用する分には十分すぎるかと思います。

※ただし、メール配信系のサービスは相手にクレームや迷惑メールに入れられるようなメール送ってると凍結食らいますので情報商材とか政治経済系とかはこのサービスに限らず注意が必要です。

月3500通まで無料で使えるHTMLメール配信「Benchimark Email」

blastmailも良いのですがもっと手軽に見た目華やかなHTMLメールを使いたい方はこちらがオススメ!

イラストレーターと企業のマッチング「SUGAR」

イラストレーターが個性あるイラストを登録しておくともしかしたら依頼が入るかもしれません!作品点数を多く登録できる有料プランもあり。

イベント・展示会

東京の営業はこれひとまとめ!「コンテンツ東京/クリエイターEXPO」

動画、デザイン、マーケティングなどのコンテンツを扱う展示会。その中でも「クリエイターEXPO」はクリエイター界隈では「クリエポ」と親しまれており、東京に下手に営業行くぐらいならこれに出展したほうがいいとも判断できるイベントです。特にイラストレーターブースは人気で競合がひしめき合います。私の知り合いの関西クリエイター勢も多数参加されています。

関西のアートフェア「UNKNOW ASIA」

大阪で開催されるアートフェア。商業というよりアート系が強いイベント。

文美の健康保険に加入できる団体

クリエイター系の方は必見。フリーランスで健康保険料を固定額にしたい人へ。ただし、家族がいる場合は必ず安いとは限らないので国民健康保険としっかり比較しましょう。なお、必ず加入条件を確認しましょう。

日本イラストレーション協会(JILLA)

主にイラストレーターを中心にデザイナーなどの職業の方が対象の協会。過去に弊社主催「クリエイター祭り」のスポンサーにも協力いただいています。

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)

主にグラフィックデザイナーを中心に、デジタルやアートなどに関わる職業の方が対象の協会

日本ネットクリエイター協会 (JNCA)

主にDTM・動画・漫画・デザイン・イラストなどニコニコ動画に絡むような職業のクリエイターが所属する協会。

日本デジタルライターズ協会

IT・Web系のライター・編集向けの協会

相談できる相手が欲しい

メンターを探せる「MENTA」

Webやエンジニア系の方が多いですが、お金を払って相談相手を見つけることができるサービス。

フリーランスは上司が居ないのでやり方があってるか相談に乗りたい方へ

スキル習得・リスキニング

今どきなスキルを格安で!「N予備校」

フリラボオススメ学習サイト!ニコニコ動画を運営するドワンゴが提供するサービス。月額1000円足らずでWebデザイン、プログラミング、動画編集はもちろん、本来通信高校N高向けに作られたコンテンツなので大学受験などの基礎学習コンテンツも豊富。

非常にオススメのポイントとしてはコンテンツがちゃんと毎年更新されていることです。特にWebやエンジニアのコンテンツはドワンゴに「入社する人に覚えておいてこと」を軸に作られていますので意外とレベル高いです。(どこかのインタビューか何かで見たのですが元ソースは失念してしまいました。。。)

メアド登録で恐ろしいコンテンツ量「日本リスキリングコンソーシアム」

メールアドレス登録するだけで山程学習コンテンツが見れるGoogle主導のリスキニングサービス。動画編集からChatGPT活用まで。

探さなくてもここにあった「Adobe公式チュートリアル」

高いお金払わなくても実は公式がちゃんと学習コンテンツ用意してくれています。Photoshop、Illustrator、AfterEffects、Premiere、InDesign、Lightroomなどなど。基礎的な使い方はこれで学べます。

実はAdobeCCをインストールしたらツールに項目があるがあまり知られていない。。。。

オススメしたい個人向けサービス(その他)

作業用BGM、悩むなら「Spotify」

いきなり個人的な話ですがEDMやTRANCEが好きな私はこれが無いと仕事が進みません。
音楽定額サービスは「Youtube Music」「Apple Music」など他にもたくさんあります。好きな曲は買ったり検索してYoutubeで聞けばいいのですが、作業用BGMに僕が求めているのは

「気が散らないよう日本語じゃない」
「無料で使える」
「作業がテンポよく進むダンスミュージック聴きたい」

という理由からSpotifyに落ち着きました。非常に個人的理由が大きいです。
iPhoneで最初は聞いてたのですが、結局PC版でも再生したいとプレミアムに。。。

なお、AmazonPrime契約してる人はまずは他のサービスに手を出す前に「Amazon Music」を使ってみると良いでしょう。

WordPress始めたいなら「Xserver」

初心者や非Web系の方が「WordPressを始めたい」と言われたら迷わず答えるのがXserver(エックスサーバー)です。もちろんレンタルサーバーはロリポップ、ConohaWINGなどたくさん選択肢があるのですが、長年のWeb経験を元にオススメできる理由は

  • バックアップがある(何かあっても戻せる!)
  • 管理画面が分かりやすい(専門用語わからない人でも安心!)
  • 表示が早いなどサーバー性能や環境が良い(高速化頑張らなくても良い!)
  • 悩んだ時に調べれる情報が多い(近年利用者増えまくりなので情報豊富!)

などです。誇張ではなく実際に仕事で外部のお客さんに対してはエックスサーバーで対応しています。

一度は見たことある?公衆無線LAN「Wi2」

ネットがどうしても今必要だ!でもWiFiが無い・・・と思ったらWi2があるじゃないか!と過去に何度かその場で利用できる短時間プラン(6時間/350円)に助けられたシーンがありました。

WiFiの接続一覧の中に「Wi2」「Wi2_club」「Wi2_free」などの文字を見かけたことある方は多いはず。

もしも普段よく使うカフェなどの場所が対応している場合の選択肢に。

憧れの機材を試してみよう「Rentio!」

個人で高いカメラなどの機材を揃えるのは大変です。そんな時に便利なのがレンティオ。定番なカメラ機材からドローン、なぜかベビーカーまで。購入前に試したり、万が一の予備として借りたり使い方は色々です。

私の場合これまでにカメラのレンズを試すのに利用しています。望遠レンズ、200mmで足りるかな?300mm必要かな?みたいな時とか、イベントなどでちゃんとしたマイク使いたいとか。

生活家電系もあるので噂の家電、本当に便利なのかな?というお試しが気軽にできるのでオススメです。

気軽な旅を。民泊「AirBnB」

言わずとしれた民泊サイト「AirBnB」(エアビーエヌビー)。

東京大阪であればかなり選択肢があり、最低限泊まるだけのような使い方であれば十分な物件が多いです。

フリーランスはなんと言っても場所を選ばずに仕事できることです。AirBnBは外国人観光客が泊まることを前提にしているので大体WiFiありますので日本や海外をぶらぶら回りながらノマドしていくという選択肢も悪くありません。

ワーケーションに多拠点生活に「ADDress」

全国に数百か所ある生活拠点を手軽な金額から利用できる住まいのサブスクサービス。気分転換にリフレッシュしながらノマドするのにぜひ。

大事なデータはクラウドストレージに入れておこう

サービス紹介。というわけではありませんが、フリーランスの多くの方がノートパソコンを持ち運びしながら仕事されてる方が非常に多いと思います。

基本的にパソコンは消耗品です。いつ壊れてもおかしくありませんので大事なデータはGoogleDriveOneDriveDropboxといったサービスを使っていざという時に備えましょう。私はDropboxの1TBを契約していますが、どのサービスが良いかは使ってみて便利だと感じるものが良いでしょう。

困ったときは先輩に聞け!ユーザーグループ

たくさん学ぶ場所はありますが、基本はまずユーザーグループを探すことをおすすめします。

Adobe XD

Adobe Premier(facebook)

https://www.facebook.com/groups/379333852250377/

Adobe AfterEffects(facebook)

https://www.facebook.com/groups/1443666778980585/

Unityユーザー助け合い所

https://www.facebook.com/groups/unityuserj/

ビジネスに使えるWordPress有料テーマ

SWELL

使いやすさやカスタマイズ性が高く非常に売れているテーマ。クリエイターのポートフォリオやブログに一番おすすめ。また同じ開発者のSEO向けプラグイン「SEO SIMPLE PACK」が非常にシンプルで最小限の機能を抑えていてお世話になっています。

Snow Monkey

よりWebサイト制作やプログラマー向けに使いやすい有料テーマ。

サブスクで高く感じるかもしれませんがWeb開発者の信頼が厚く、業界の人が多く利用されています。当メディアもSnow Monkeyで作られていますし、仕事で使う場合はweb系の技術者が使っていることで技術的な情報が多く、ほぼほぼSnow Monkeyで制作しています。法人向けなど手堅いサイト制作向け。

Snow Monkeyを購入してなくても使える「Snow Monkey Blocks」もとても便利です。またこちらのフックのまとめサイト「HAPPY SNOW MONKEY」知ってると便利です。

行政・自治体

一部行政のページにフリーランスに関する情報が載るようになりました。これからどんどん広がってくれると嬉しいですね。もしかしたら商工会議所周りや、行政の空きスペースとしてコワーキングを通じたフリーランス支援などある場合があるので一度調べてみると良いでしょう。

大阪府豊中市

鹿児島県指宿市

鹿児島県奄美市

フリーランス向けメディア

気になったのでうちの他にどんなフリーランス向けメディアがあるか調べてみました。信用できそうなのだけ紹介します。ぐぐるといろいろ出てくるんですが紹介できるものは少なかったです。選んだ基準は

・更新が止まっていない
・広告・アフィ記事ばかりじゃない
・実際にフリーランスに触れる活動をしている
・ライターが外注でキュレーションしただけの記事じゃない
・プログラマー向けなど特定の職業に絞られていない
・サムネイルが写真素材などではない

といった点で信用に足るものを集めてみました。サイトに寄っては8割アフィリエイト記事や企業PRという酷いサイトもいくつかありましたが。。。

Workshop

フリーランス・副業のマッチングサービスやWeb制作などを請け負う株式会社GIGさんが運営するメディア

東京フリーランス

オンラインスクール「デイトラ」を提供している株式会社デイトラが運営するメディア

フリーランスについて学べるYouTube

動画で学びたい方はこちら。選定基準は

・「個人の経験・感想」では無い
・「支援者側」としてたくさんの人をフォローした知見がある
・「現役でその仕事をしている」
ことが前提のチャンネルです。そうなると意外とご紹介できるものは少ないです。

信頼できるフリーランス支援的な情報を提供しているYouTuberを探しています。エンジニア、ライター、動画などビジネスのやりかた発信してる人がいましたらTwitter(X)またははてなブックマークのコメントで

イラストレーター向け生存ノウハウ「イラストレーター生存戦略」

月30万円稼ぎ続けるノウハウ!カッシーのフリーランス大学 フリカレ

最後に

いかがでしたでしょうか?(一度言ってみたかった)

完全にフリーランス向けのサービスから、ぜひ知っておいて欲しいサービスまでまとめてみると1.2万文字を超えるボリュームになってしまいました。

少なくとも感じるのは個人が働けれる仕組みづくりが年々進み、フリラボのような情報発信メディアも世の中に増え、よりフリーランスの環境が整う流れは企業の未来が明るくならない限りまだまだ加速するでしょう。

これから新しく出てくるサービスも期待できますし、今あるサービスもうまく活用してフリーランスライフにぜひ役立ててください。

最新の投稿

YouTubeで学ぶ!カッシーのフリーランス大学「フリカレ」

「月30万円以上稼ぐフリーランス」をコンセプトに毎週土曜日の夜に実践的なフリーランスノウハウを公開!お楽しみに!