

フリーランス始めたばかり、独立予定の方に向けて無料相談会を開催します。希望される方は下記詳細ページをご覧の上、お申込みください。
フリーランス・クリエイター支援のプロである樫本(カッシー)が直接お話をさせていただきます。


参加者特典としてこれまでの知見を生かした「フリーランスのよくある質問100本ノック」というコンテンツをご用意しました。ぜひ読んで役立てていただけると幸いです!
「今の仕事や働き方に、不安や疑問を感じる」
「自分の生活様式に合わせた働き方をしたい」
フリーランスや副業(パラレルキャリア・複業)について無料相談会を開催します。興味がある・聞いてみたいことがある…といった方からでも大丈夫です。希望される方は下記詳細ページをご覧の上、お申込みください。
フリーランスコミュニティ・フリーランスの学校を運営する堀江がお話をうかがいます。

あなたの状況に合わせて使っていただきたい、3つの参加者特典を用意しました!あなたらしい働き方の実現にご活用ください。
未経験、知識ゼロ歓迎!
現役フリーランス講師から3ヶ月でデザインを学ぼう!
質問しやすい
少人数制(最大6人)
勤めながら学べる
オンライン
ずっと相談できる
チャットグループ
プロとの
繋がりができる
- フリーランスに興味があるけど、どこで勉強したら良いかわからない
- 美大など出たけど、デザインの仕事をできてない方
- 技術を身に着けたいのでなく、稼ぐための手段が欲しい
- 相談できる人身近に居ない
- 一緒にデザインを学ぶ仲間が欲しい
- 働きながらスキルを習得したい
- 自分でSNSの画像など加工できるようになりたい
- デザインの仕事に興味がある
- 一度1人でチャレンジしたけど挫折した方へ
デザインクエスト 2021年度 受講生募集!
フリカレ デザインクエストは短期間でフリーランスになることを目指す講座ではなく、最初の一歩となるスキル習得を目的とした講座です。本気で目指すのであれば生活するためにビジネス知識やお金の知識、交渉力など技術以外にも多くのスキルが必要となりますので講座受講後に長期フリーランスコミュニティをご案内しています。
無料の相談会、スクール説明会やメルマガ登録限定や先行受付のイベントなどご案内させていただきます。フリーランスについてもっと知りたい・学びたいという方はお知らせメールにご登録ください。※月1程度を配信予定
フリカレ デザインクエストが目指すこと
「人生を一歩踏み出せるデザインスキルを」
フリカレで学んだあとに本気でプロを目指すのも良し、副業しても良し、
クリエイターとして作品作りに打ち込むのも良し。大事なのは選択肢を持つこと。
フリカレ デザインクエストの特徴

最大6人のオンライン少人数制
技術系のスキルは分からないときに気軽に相談できるかどうかが重要です。そのためフリカレでは最大6人という少人数性を採用しています。
実際の仕事感を重視
技術系スキルは「これは将来どの様に使うのか?」などが分からないまま教えられることがあります。フリカレではフリーランスに興味がある方が前提として仕事でよく使うのか?どのようなときに使うのか?解説しながら進行していきます。
手厚いダブル講師
デザインクエストはWebとグラフィック両方を学ぶためより手厚いフォローが必要となるため二人講師体制をとっています。
講師紹介


フリーランスWebデザイナー
山本まゆ
子供の頃からものづくり・かわいいものが好きで、一般の大学に進学するも中学の時にデザイン素材の配布をした時の楽しさが忘れらず、広告会社の営業職を辞めてクリエイターを目指すことを決意。
働きながらwebデザインスクールに通い、クリエイターコミュニティへの参加をキッカケに他業種との繋がりができたことで、デザインの仕事を任されたり、デザインセミナー開催経験などで自信がついて独立。これまでパッケージなど印刷物のグラフィックからwebデザインまで様々な業務を経験。
現在は、企業向けデザインセミナー、Webサイトの立ち上げ支援、コロナ対策デザインメニューの立ち上げ、
受注業務(デザイン・コーディング)など、幅広く活動中。
さらに今後はこれからの時代に合わせてデザインの表現を広げるために動画制作にも挑戦中。

フリーランスグラフィックデザイナー
まつや
物心ついたときから絵やアートに興味を持ちながら育つ。学生時代にデザインのビジネス思考に惹かれ、以後10年以上ビジネスの現場でデザイン業務に従事。これまでデザイン会社、オンラインショップ事業、ストックフォト事業などを渡り歩く。現在はフリーランスのグラフィックデザイナーとして活動しながらデザインの初心者向けの講座を設計・開発。
デザインして終わりではなく、そのデザインが生み出す結果までを考えた設計をしたいとマーケティングなどを実践。
Photoshop、Illustratorは15年以上の経験があり、これまで培ってきたデザインの現場経験をこれから学ぶ人に分かりやすく伝えていきます。
実績




メッセージ

この講座ではデザインをするときの最低限の知識と初学者がきちんとこれからデザイナーを目指す準備ができるようになるための知識をお伝えします。
デザインのお仕事をこれから目指そうとするときの何から学べばいいかわからない、ツールをどう使えばいいのかわからないというお悩みを解決できるように、皆さんの目線でわかりやすく説明したいと思います。

山本まゆ先生はどうしてもデザインの仕事がしたいと20代前半でデザイナーに転身。大学では心理系を専攻していたこともあり、丁寧に寄り添ってくれるデザイナーさんです。このフリカレのロゴも山本まゆ先生のお仕事!

「デザインって見た目を良くするもの」という認識の方が多くいらっしゃいます。ですが、デザインとは「情報を正しく相手に伝える」という、コミュニケーション術のひとつでもあります。今回の講座では、基本的なソフトの使い方だけでなくデザインの基本的な考え方などもお伝えしたいと思います。

まつや先生はデザイナーの中でも意味のあるデザインを模索され、様々な業界を渡り歩いてきたデザイナーのプロ!小手先ではなく、本当に大事なデザインとは何か?生きていく上で指針となるような深い話や応用テクニックなど教わることができる頼れるまつや先生です。
インタビュー記事
より講師の山本先生、まつや先生のことを知りたい方は姉妹サイト「フリーランス攻略メディア フリラボ」にてインタビュー記事をご用意しましたのでぜひご覧ください。フリーランスになった経緯、仕事の流儀、失敗した経験などご紹介しています。
学ぶのは業界標準ソフト
「Adobe Photoshop」「Adobe Illustrator」

デザインという仕事をこなす上で大きく2つのソフトをまずは覚える必要があります。それは写真加工などが得意な「Adobe Photoshop」、そして印刷物やロゴなどを扱う「Adobe Illustrator」。まずはこの2つを覚えることでより多くのデザインツールも触れるように最初の登竜門です。仕事によってはこの2つのソフトを同時に使うこともありますので講座ではそれぞれのソフトがどのような仕事で必要となるのかしっかりお伝えさせていただきます。
カリキュラム

フリカレ デザインクエストは毎週開催で全8回を予定しています。
各19時15分より開場で、マイクなど問題ないか確認の上19時30分に始めさせていただきます。
ゴール1.名刺を印刷会社に出せるようになる
第01回 19:30-21:30 「印刷物には必須!Adobe Illustrator基礎①」「参考デザインの探し方」
第02回 19:30-21:30「印刷物には必須!Adobe Illustrator基礎②」「ロゴの作り方」
第03回 19:30-21:30「名刺の基礎」
第04回 19:30-21:30 「印刷物を入稿するイロハ」
ゴール2.Webバナーをデザインできるようになる
第05回 19:30-21:30 「写真加工には必須!Adobe Photoshop基礎」「Webバナー模写」
第06回 19:30-21:30 「Webバナー作成」
第07回 19:30-21:30 「WEBサイトの作り方」「課題作成」
第08回 19:30-21:30 「課題発表」「デザインのブラッシュアップ実践」
※カリキュラム終了後、受講者限定
「フリーランス相談会」実施
(営業やポートフォリオ、フリーランスの実情など何でも相談できます!)
上記に加え、役立つサイトやツールの紹介などをSlackにてご案内していきます。
※進行状況によって開催日・内容の変更がある可能性があります。ご了承下さい。
※これらのスキルだけでフリーランスになれるわけではありませんが、この知識を元に独学やより高度な情報・セミナーに触れられるようになります。
学ぶスキル
- 自分で考えていくために必要なデザイン基礎知識
- 知り合いから名刺を依頼されたらデザインして印刷会社に入稿し、納品できる一連のスキル。応用すればチラシなどもできるようになります。
- WebサイトやSNSなどで使う画像を作成し、必要なサイズで書き出すスキル。

オシャレな名刺を作れる

チラシ・ポスターなど作れる

SNS用に見栄えの良い画像を作れる

動画の素材をゼロから作れる
ベジエ
曲線
デザインの
4原則
参考デザインの
探し方
レイアウトの
考え方
フォント
基礎
配色
基礎
ロゴ
基礎
ラフの
描き方
名刺の
作り方
印刷用データの
作り方
バナー
デザイン
写真
加工
デザインクエスト受講の流れ
まずは受講したい、興味があって質問があるなどお問い合わせください。もしも定員になった場合は次回第1期生募集(11月開校予定)までしばらくお待ち下さい。
相談の上、受講を正式にお申し込みの方にご利用規約、お振込先・クレッジットカードの決済のご案内をさせていただきます。
受講に必要なAdobeのソフトをインストールやご契約、オンラインのZoomに参加できる環境を整えていただきます。分からない人向けにサポートをさせていただきます。
受講前にはオリエンテーションで講師の紹介やサポートのご案内についてお話させていただきます。毎回、課題が出ます。必ず時間の確保をお願いします。万が一参加できなかった方のためにZoomの録画も残させていただきます。
講座終了時に今後の相談していただけます。今後のサポートや卒業生の特典などご案内。
どうしてフリカレはオンラインなのか?
低価格で提供できる
オンラインで教えるメリットはやはり最大のコストである場所代が不要であること。講師も最小限の時間拘束で優秀な講師を招くことができ、他のスクールと比べても安価にサービスを提供できることです。
全国から参加できる
これまで人気のスクールは東京・大阪がほとんどでしたがオンライン講座にすることで場所の制約を受けず、自宅からも参加することができます。
求められるスキル
オンラインのコミュニケーション能力は今後必ず仕事で必要となるスキルです。どのようにオンラインで教え、交流し、解決していくかの経験が今後に生きるでしょう。
モニター講座を受けた方の声
デザインクエストのカリキュラム開発にあたり、大学生にモニター講座を体験いただきました。Adobe Illustratorの基礎を学び、アウトプットとして自分でデザインをしてもらいました。それぞれデザインの楽しさを知ってもらえて嬉しく思います。
充実したサポート環境
1.参加者向けSlackコミュニティ

学んでスキルを手に入れたけどその後どうしたら・・・という方に向けてフリカレ受講者向けのSlack(チャット)のコミュニティをご用意しています。同期はもちろん、先輩・後輩、他の講座の人など交流や役立つ情報共有、悩み事の相談などしていただけます。(例:パソコンなどの購入の相談、良いイベントや素材サイトのシェアなど)
スキル獲得も大事ですが、安心して返事が貰える環境が手に入るというのは、何かをやりたいことがある人にとって非常に強力です。
2.交渉力トレーニング体験
より本格的にフリーランスを目指す人に向けた有料コミュニティ(月1万+税x24回)の大阪・東京の体験会にご参加いただけます。体験会ではフリーランスとしてやっていくために必要な交渉力のワークにご参加いただきます。大阪・東京を中心に70名ものクリエイター・フリーランスが参加しており、様々な業界のプロとも交流ができます。東京・大阪が難しい方はオンラインでワークなど見学も可能です。
3.ビジネスが発生した時の相談
フリーランス相談で多い一つが「実際に仕事が発生した後の流れ」です。フリカレでは仕事が来た際に最初の相談・フォローなどをSlackコミュニティのほうでサポートします。(例:単価の設定、見積もりの相談など)
よくある質問
料金
- 全10回(予定)のデザイン等の講座
- 受講者が相談したり情報共有できるSlackコミュニティ
- フリーランス・仕事獲得相談
価格 180,000円+税
※クレジットカード分割払い可(30,000円+税/月x6ヶ月 )
※一括のみ銀行振込可
お問い合わせ・お申し込み
入学をご希望の方、自分が受けても良いか相談したい方は下記までお問い合わせください。